2014年11月15日
はや1年
ずいぶん放置してました
もう1年になりますね
ええ、釣りには行ってます
先日はヒラスズキに行ってみたけどあきませんでした
年内はアジ、ヒラスズキ、青物とチャンスがあれば行きたいですね
ぼちぼちやっていきますか
もう1年になりますね
ええ、釣りには行ってます
先日はヒラスズキに行ってみたけどあきませんでした
年内はアジ、ヒラスズキ、青物とチャンスがあれば行きたいですね
ぼちぼちやっていきますか
2013年12月10日
12月10日の記事
寒くなりましたね
例年ならぼちぼち冬眠してる時期なんですが
今年はまだ気合、残ってます
特にこれといった狙い目は無いんですが
釣れてくれる魚で楽しめたらいいなと
もう暫く、海に向かいます
例年ならぼちぼち冬眠してる時期なんですが
今年はまだ気合、残ってます
特にこれといった狙い目は無いんですが
釣れてくれる魚で楽しめたらいいなと
もう暫く、海に向かいます

2013年11月17日
雨上がりのアジング
先日もアジング
午前中は雨が降ってました
現地に到着、月が明るい
早速始めるもアジ、見つかりません
ごちゃごちゃやって見ても反応なし
うろうろしてみても変わらない
一時間程経った頃にやっと一匹目
少し流れが出てきたよう
やっぱり潮、動かんとあきませんね
ただ巻きにも好反応
ただ、落ちる動きに来る方が少しだけ大きい
それでも20cm無いんですけど ^^;
ほどほどに子アジと戯れて終了
雨の影響はあんまりなかったんかな
キツイ濁りもなかったし
握った魚も温く感じたし
まだ暫くは楽しめそうです
午前中は雨が降ってました
現地に到着、月が明るい
早速始めるもアジ、見つかりません
ごちゃごちゃやって見ても反応なし
うろうろしてみても変わらない
一時間程経った頃にやっと一匹目
少し流れが出てきたよう
やっぱり潮、動かんとあきませんね
ただ巻きにも好反応
ただ、落ちる動きに来る方が少しだけ大きい
それでも20cm無いんですけど ^^;
ほどほどに子アジと戯れて終了
雨の影響はあんまりなかったんかな
キツイ濁りもなかったし
握った魚も温く感じたし
まだ暫くは楽しめそうです

タグ :アジング
2013年11月14日
泉南のアジとか
先日、今シーズン一回目のアジングに
軽いタックル持つのが久々なんで違和感ありあり
全般的に渋めで回りでもあんまり上がってない
なんやかんやと時間をかけてみたけど
活性高い群れには出会えず
ポツリポツリと拾って行く釣り
もう寒かったけど少し楽しめました
軽いタックル持つのが久々なんで違和感ありあり
全般的に渋めで回りでもあんまり上がってない
なんやかんやと時間をかけてみたけど
活性高い群れには出会えず
ポツリポツリと拾って行く釣り
もう寒かったけど少し楽しめました

2013年09月10日
泉南でアオリイカ
イカとタチウオ、悩みましたがイカ釣りに
明るい時間から始めたけど反応薄く
結局釣れ出しは暗くなってから
地合いも20分程で後は沈黙、、、
条件悪くなさそうだったけどイマイチの結果に
まあ、シーズン序盤やしこれからですね
明るい時間から始めたけど反応薄く
結局釣れ出しは暗くなってから
地合いも20分程で後は沈黙、、、
条件悪くなさそうだったけどイマイチの結果に
まあ、シーズン序盤やしこれからですね
2013年09月07日
2012年11月07日
2012年10月12日
ぼちぼちやってます
スマホに乗り換えました、ネットとか見やすいですね
釣りには行ってます、ブログ更新は滞ってますが
青物狙いはツバス~ハマチ時々シオって感じで釣れますが、その先になかなかたどり着きません
イカにはあんまり行ってないんですが、行けば秋イカ釣りらしい反応でまずまず楽しめてます
先日、イカ狙いで泉南方面回ってた時にサビキ姉さんが良型アジ釣ってるのを目撃
久しぶりにアジングもやりたくなるし
メッキ、タチウオなんかも狙いたいし
色々釣り物には迷うこともありますが
ぼちぼちやっていきますわ

釣りには行ってます、ブログ更新は滞ってますが

青物狙いはツバス~ハマチ時々シオって感じで釣れますが、その先になかなかたどり着きません
イカにはあんまり行ってないんですが、行けば秋イカ釣りらしい反応でまずまず楽しめてます
先日、イカ狙いで泉南方面回ってた時にサビキ姉さんが良型アジ釣ってるのを目撃
久しぶりにアジングもやりたくなるし
メッキ、タチウオなんかも狙いたいし
色々釣り物には迷うこともありますが
ぼちぼちやっていきますわ

2012年09月11日
久しぶりにブリーデン
釣道具屋の金券が送られてきたんでちょいと覗きに行ってきました
この所、ジグの消耗が激しいんで60~80g当たりのジグを物色しようかなと
店に着いてエギコーナーを通りがかると、何か目新しいエギが置いてます
ブリーデンのエギ、EGIMARU 過跳-かっとび!- です
見た目も従来のエギと結構変わっていて、まず胸部分の羽が無くて
カンナが通常2段のところが1段、シンカーの位置も後ろに寄ってます
最近使用、購入してるエギは、ほぼエギ王Qばかりなんですが
過跳-かっとび!-、しゃくるのが軽そうなんで
久しぶりにエギ王Qじゃないエギ、購入です
で、結局釣道具屋ではジグ3本ほど買ってパッと帰るつもりが
なんやかんやでかなりの予算オーバー
さすが魔界と言われるだけのことがありますね

家に戻ってパッケージの裏書見てると、売り文句ごにょごにょ書いてありますが
最後に一言「・・・あとはアナタの腕次第」って
えらい挑発してきます

いや、腕次第なら他のエギでもええんちゃうん!?
よくわからない売り文句でした
2012年09月08日
カマスとか
ちょこちょこ行ってますけど放置してました
メインは青物狙いで
しかし、特にコレといったものは無し
で、カマスも狙ってますが、厳しい戦いが続いてます
ここ三回の結果は
10匹
10匹
5匹
カマス狙いにしては寂しいですね

あと、アオリ狙うといきなり600gオーバー釣れました
新子というよりも夏イカの残りですかね
メインの青物は、ジグをよく使うんですが
ロスト数が多すぎるのが悩みの種
もともと根掛かり多いポイントなんですが
少しでも魚とのコンタクトを増やそうと底付近も攻めてみるんですが
あきませんね~
釣行ごとに3~5本失ってます
もう少し頭を使ってロストを減らさないと財政破綻しそうです
まあ、本格的に青物シーズン突入の季節なんで
何とか記憶に残るような魚、釣りたいですね
メインは青物狙いで
しかし、特にコレといったものは無し
で、カマスも狙ってますが、厳しい戦いが続いてます
ここ三回の結果は
10匹
10匹
5匹
カマス狙いにしては寂しいですね

あと、アオリ狙うといきなり600gオーバー釣れました
新子というよりも夏イカの残りですかね
メインの青物は、ジグをよく使うんですが
ロスト数が多すぎるのが悩みの種
もともと根掛かり多いポイントなんですが
少しでも魚とのコンタクトを増やそうと底付近も攻めてみるんですが
あきませんね~
釣行ごとに3~5本失ってます

もう少し頭を使ってロストを減らさないと財政破綻しそうです
まあ、本格的に青物シーズン突入の季節なんで
何とか記憶に残るような魚、釣りたいですね