2010年07月02日
武庫一のスルメととっとのアジ、サバ
先日、スルメイカが好調らしい武庫一に行ってきました
エサで釣れてるならエギでも釣れるやろと
夕方、渡船を降りるとぽちぽちとイカ釣れてます
すぐに準備して始めるものの
あきません
釣れてる沖向きは南西から強い風でエギの操作がままならず
内向きでもやってみますが気配なし
何とか風が弱まらないかと祈りましたが
あゝ無情、最終の船が迎えに来て終了となりました
ちなみに武庫一の渡船屋さん(斉藤さんと宮本さん)、場所変わってました
行かれる方注意が必要です
次の日、サバ、アジが少々釣れてるとっとパークに出撃
今回も泳いでる魚がいれば釣れるやろ、と安易な作戦
夕方料金で安くなってから入場、思ってたより人いてますね
それでも多少すいてる場所を見つけてジグ、プラグ、ワームを投げ倒します
周りではサバが釣れてますが、こっちには反応無し
見事に撃沈です
やっぱオキアミについた魚は釣りにくいかな
帰る途中にアオリ狙いで何箇所か回ってみましたが
先行者が釣ってるのを見ただけで終わりました
ルアーマンの少ないところでウハウハの図じゃ~、と
思っていましたが現実は厳しかったです、はい
エサで釣れてるならエギでも釣れるやろと
夕方、渡船を降りるとぽちぽちとイカ釣れてます
すぐに準備して始めるものの
あきません
釣れてる沖向きは南西から強い風でエギの操作がままならず
内向きでもやってみますが気配なし
何とか風が弱まらないかと祈りましたが
あゝ無情、最終の船が迎えに来て終了となりました
ちなみに武庫一の渡船屋さん(斉藤さんと宮本さん)、場所変わってました
行かれる方注意が必要です
次の日、サバ、アジが少々釣れてるとっとパークに出撃
今回も泳いでる魚がいれば釣れるやろ、と安易な作戦
夕方料金で安くなってから入場、思ってたより人いてますね
それでも多少すいてる場所を見つけてジグ、プラグ、ワームを投げ倒します
周りではサバが釣れてますが、こっちには反応無し
見事に撃沈です
やっぱオキアミについた魚は釣りにくいかな
帰る途中にアオリ狙いで何箇所か回ってみましたが
先行者が釣ってるのを見ただけで終わりました
ルアーマンの少ないところでウハウハの図じゃ~、と
思っていましたが現実は厳しかったです、はい
Posted by 巻き巻き at 18:03│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは!
そちらでは波止でスルメイカが釣れるんですか!
バター焼きなんぞ最高に美味そうですね
とっとでも夕方の時合いジグでハマチが時々釣れてますが確率は悪いですね、やはりオキアミが有利です
ここも根性で行きまくりましょう、次は釣れますよきっと(^^)v
そちらでは波止でスルメイカが釣れるんですか!
バター焼きなんぞ最高に美味そうですね
とっとでも夕方の時合いジグでハマチが時々釣れてますが確率は悪いですね、やはりオキアミが有利です
ここも根性で行きまくりましょう、次は釣れますよきっと(^^)v
Posted by chariepapa at 2010年07月06日 20:35
こんばんは
大阪湾では結構つれますよ、スルメイカ
でも小さいのがほとんどですけどね
オキアミ付きの魚にも早くリベンジして根性見せたいですw
大阪湾では結構つれますよ、スルメイカ
でも小さいのがほとんどですけどね
オキアミ付きの魚にも早くリベンジして根性見せたいですw
Posted by 巻き巻き at 2010年07月09日 00:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。